初心者にオススメ!ブックオフせどり解説【まずはここから!】

こんにちは。たにやんです。
今回は私が現在もメインで利用していて初心者にもオススメの仕入れ先【ブックオフせどり】についてです。
ブックオフは商品の幅が非常に広く、慣れるほど利益商品が見つけやすいせどりにうってつけの店舗です。私もブックオフに慣れたことで安定して仕入れができて、月収10万円が当たり前に稼げるようになりました。
ここではそんなブックオフ仕入れのメリットや、初心者にオススメのジャンルを紹介していきます。
目次
始めに動画で見てみる
ブックオフはなぜ初心者にオススメなのか
ボウズが少ない
動画の内容は全てブックオフでの仕入れの様子です。ご覧いただいたらわかると思いますが、単C(110円の本)からプリンターまで様々な商品を仕入れています。
このようにブックオフは店名からして本しかないイメージを持っている人も多いですが、商品のジャンルが実は豊富です。そのため何かしら仕入れられることが多いため何も仕入れられない、いわゆるボウズになりにくいです。
私もせどりをするまでブックオフは目的の本があれば探しに行くことはあっても、それ以外の商品を気にしたこともなければプリンターのような家電を売っているイメージもありませんでした。
特にせどりを始めたばかりというのは、意気込みはとてもあるのですが何せ経験値はありません。そのためリサーチも遅く仕入れ判断もなかなかできず、人によっては何も仕入れられないという人が多いです。
しかしブックオフであればジャンルを絞ってリサーチするという仕入れ方がしやすいので、リサーチして仕入れできなければ次の店舗へ移動する。また次の店舗で同じジャンルをリサーチするということを繰り返して商品知識と相場感が身に着けられます。
それを繰り返していくうちに、何度も見ているジャンルのスピードは始めた頃の倍以上になっていることでしょう。そうなったらブックオフの中から新たなジャンルを開拓していきます。
そうしてジャンルを広げていくと気が付いたらブックオフのほとんどの商品に目を通しているようになっています。そうなればこっちのものです。
しかも繰り返す程商品を覚えるので、棚を見る、商品をリサーチする、仕入れるという一連の流れが徐々に早くなっていきます。そうしていくうちに・・・
「セット本がなくても攻略本が取れた」
「攻略本がなくても雑誌があった」
「雑誌はなかったけどゲームがあった」
「ゲームはなかったけどDVDがあった」
といった具合に自分の守備範囲が広がるほど利益商品を見つけられる確率が上がっていき結果としてボウズが減ります。ブックオフが仕入れ先として初心者にオススメなのはこの点が挙げられます。
私もそうでしたが最初の頃は店舗に行ってもリサーチに時間もかかり、仕入れも判断がなかなかできず結局何も仕入れられずに次の店舗へ行くという状態でした。
しかしブックオフのジャンルが広がって何かしら仕入れができるようになってくると、ボウズではないので精神的にも辛くなくなります。
普段セット本高い店ですが、珍しく単Cでサクッと揃いました👍
渋い店も近いなら諦めずにたまには顔出すの大事ですね😁
今値下げしすぎの人がいますが対抗せずに置いておきます😊
こういう商品はプライスターリサーチとAmazonの価格でけっこうわかりますね🤔 pic.twitter.com/Va6j2sHG39
— たにやん@コツコツ副業月収10万円 (@taniyan_sedori) July 1, 2020
せどりは基本的に自分一人で行う副業なので、少しでも多く効率的に仕入れをして商品を販売することが重要です。そのためボウズを減らしてたとえ本1冊でも仕入れて、数百円でも利益が得られるとなればやる気の持続にもつながります。
高利益率が狙える
ブックオフは中古品を主に扱っているので110円から商品があります。そのためせどりの基本である【安く買って高く売る】を非常にしやすい場所だと言えます。
例えば110円で並んでいる本を10冊集めてセット本を作ったら1100円ですが、これがAmazonでセット本として売ったら5000円になるなんてことも珍しくありません。
もし上記の金額で売れた場合セット本なら粗利2500円、利益率50%となります。ブックオフではこのような高い利益率も狙いやすいです。
せどりを始めたばかりの人は5万円スタート、10万円スタートなど資金が少ない状態から始める人が多いと思いますが、ブックオフで仕入れをしていればこういった商品に出会うこともあるので、着実に資金を増やしやすいです。
写真のように安い仕入れ値にも関わらず何倍もの値段で売れて、高い利益と利益率を出すということもブックオフの仕入れでは可能になります。
日本全国にある
これもブックオフ仕入れの強みです。ブックオフは日本全国にあるので、一度利益商品やノウハウが身についていれば別の都道府県でも仕入れができます。
もちろん地域によって店舗数や値付け、並んでいる商品に多少の差はあるかもしれませんが、見る棚のポイントや狙い目の商品をわかっていれば問題ありません。
仮に転勤が多い人や結婚して別の地域に引っ越す、なんてことになってもブックオフの仕入れを知っていればせどりを続けることもできます。
まとまった休みが取れるなら遠征仕入れに行くのもいいでしょう。普段自分が住んでいるエリア周辺では見ない商品やいつもなら高いセット本が安くなっていたなんてこともあります。
私も連休があったら遠征仕入れを組んでいますが、地元では高くて利益が取れないで諦めていたセット本が遠征先では値下げシールが貼られていたなんてことも度々あります。
またセット本を作っていると後ろの巻がなかなか見つからなくて揃わないなんてことも多いですが、遠征していたら単Cで並んでいて一気に揃えられたということもありました。
このようにノウハウはそのままに全国どこへ行っても仕入れができるのがブックオフの魅力の1つです。
ブックオフで初心者にオススメのジャンル
ここで私がブックオフで仕入れているジャンルの中から初心者にオススメなジャンルを紹介します。始めたばかりであればこれらのジャンルから1つ、もしくは2つのジャンルを狙っていって、慣れてきたら徐々に増やしていくと仕入れの幅が広がると思います。
セット本
これは最も始めやすく私もメインで販売しているジャンルです。
セット本は主にマンガが全巻揃った状態でセットになって売られているものです。基本的に完結していますが、連載中の作品や全巻ではない途中までのセットもあります。
セット本の場合は単純に作られたセットを仕入れる場合と棚に並んでいる本を自分で集めて作る方法があります。
完成したセットの場合は全て揃っているかだけ確認すればすぐに仕入れられますが、自分で揃える場合は今どこまで集まっているか、現在の仕入れ値はいくらなのかといった多少の管理は必要です。
セット本のメリットとしては仕入れ値が安いことです。基本的に割引シールが張られたセット本や110円の本を集めてセット本を用意するので、安く自分の商品を増やせます。
単Cできれいに揃ってました👍
ポイントも余ってるので仕入れ値安く&おまけ付きにして出してみようと思います😊 pic.twitter.com/6qTWNSMXaz— たにやん@コツコツ副業月収10万円 (@taniyan_sedori) July 25, 2020
またその他のメリットとしては出品制限がほぼないことです。Amazonはもともと本の通販をしていただけあって本についてはかなり売りやすいです。
他のジャンルでは出品制限になっているものがあり、自分で解除しなければ販売することができないケースも多いですが、そこを気にせず仕入れられるのは大きいです。
雑誌
雑誌も低資金な初心者にはオススメです。安いものなら110円から仕入れられて販売したら1980円で売れるといった利益率の高いせどりも狙えます。
狙い目としては比較的新しい1年以内に発行されたものや、バッグや調理器具が付録になっているものが利益を取りやすいです。
先日出した付録がメインの雑誌も完売です👍
新品がいたので無難な値段で出しておいて正解でした😊
中古品は利益率30%以上で回転そこそこに売るのが一番いいですね😁 https://t.co/ukiYJl9KWI pic.twitter.com/ZfFh1GKVsN
— たにやん@コツコツ副業月収10万円 (@taniyan_sedori) July 8, 2020
あとは知ってる人は知っているような発行部数が少ないマイナーな雑誌やアイドルの雑誌はプレミアになっているケースが多いです。
注意点としては雑誌棚はブックオフの中でも量が多い店舗では棚の占める割合が高いので、雑誌を普段からよく見ていたり時間があればたくさんリサーチしてもいいですが、その場合はかなり根気よく探すことになります。
そのため最初は上記に挙げたような雑誌を見に行くようにして、慣れてきたら少しずつ広げるのがいいと思います。
ゲームの攻略本
攻略本も初心者の人には特にオススメのジャンルです。私も攻略本からよく仕入れて利益を得られています。ブックオフの中でも棚の数が1~3ぐらいしかないので、慣れれば見るのも一瞬で終わってリサーチも少なくて済みます。
このへんの攻略本もう何回売ったか😂
パッと見でコンディションだけ決めて仕入れですね😊 pic.twitter.com/ysq016JeiW— たにやん@コツコツ副業月収10万円 (@taniyan_sedori) July 23, 2020
私はせどりをするまで「ネットで調べたらけっこう情報あるし攻略本なんて買う人いるのかな?」と思っていましたが、これが驚いたことに売れます。
やはり今でも難しいゲームやクリアまで時間のかかるゲームをちゃんとやろうとしたら、攻略本というのは必要な人が多いようで人気のタイトルは値段が高くなりがちです。
内容は難しいけれど発行部数が少なかったり、昔の名作ゲームの攻略本で入手困難なものも利益が取りやすいケースが多いです。
攻略本は仕入れ値も110円からと安く、高い方の攻略本でも1000円代なので資金が少ないうちでも十分狙っていけます。その点も初心者には優しいです。
またセット本と違い1冊手に入れば売りに出せるので、売れた後ブックオフでまた見つけたらすぐに仕入れられるので、人気の攻略本ならリピート仕入れができて回転がいいです。
私も仕入れで回っている最中に売れた攻略本を次のブックオフで見つけて、すぐに在庫の補充をしたこともあります。
ビームしてる人いてやばいかと思ったら相変わらず攻略本は手つかず😁
さっき売れた商品を即リピートできるという最高形ができました😊 pic.twitter.com/ordaLHWJ4q
— たにやん@コツコツ副業月収10万円 (@taniyan_sedori) June 20, 2020
単C棚や雑誌で利益商品が見つからないと思ったら、攻略本の棚を試しにリサーチしてみましょう。
この記事だけでは長くなってしまいそうなので、攻略本については別の機会にさらに詳しく解説したいと思います。
ブックオフせどりをお得にする方法
ウルトラセールなどの安売りで仕入れる
ブックオフでは年末年始やGWにウルトラセールというイベントを開催することが多いです。ウルトラセールとは本が全品20%OFFになるというものです。
通常110円で売られている本が88円になるため、普段は利益が取りにくい商品もこの日になると仕入れ候補になってきます。こういったセールを活用することで仕入れ値をさらにおさえて利益につなげることもできます。
セール期間中はここぞとばかりに店舗をたくさん回って、仕入れの量を増やして資金を稼ぐようにするのが理想です。それまでに利益商品を覚えておくなどして効率的に仕入れができるように備えましょう。
また店舗独自でセールを開催することがたまにありますが、セールによってはコミック半額といった破格のセールの場合もあるので、近隣の店舗の情報はなるべくチェックしておくようにすると良いです。
セット本が高い店と思いきやよく見たらあるものですね😁
こちらも20%OFFで2000仕入れです。非常に良いでいけそうなので強気にいきます😊 pic.twitter.com/IGk2U8AB7G
— たにやん@コツコツ副業月収10万円 (@taniyan_sedori) July 23, 2020
ブックオフのホームページやスマホアプリにセール情報が入ってくるので、仕入れに行く前に確認して少しでも仕入れ値を抑えるようにして利益を増やしましょう。
アプリのクーポンを利用する
ブックオフで仕入れをするなら必ず入れておいた方がいいのがスマホアプリです。誰でも無料で利用できて会員証もこれで管理できるのでオススメです。
使い方はカンタンで会員登録を済ませた状態のアプリに表示されるバーコードを、会計の時に提示してスキャンしてもらえばポイントが自動的に貯まります。
アプリを使って会計した店舗は、アプリ内でお気に入り店舗に登録されます。するとお気に入り登録された店舗から「お会計から○○円OFF」や「○○円以下の商品一点無料」というクーポンが自動で配信されるようになります。
このクーポンは金額こそ小さいように見えますが、仕入れにおいてはかなり役に立ってくれるのでなるべく活用した方が良いです。
例えば一点無料のクーポンは、500円以下だったら普段なら高くてあまり仕入れないプロパーの本を仕入れるのに使ったりできます。
セット本を作っていると後ろの巻は集まりにくいことが多く、見つけても単Cではないプロパーの場合が多いですが、そういった本をクーポンを利用して無料で仕入れることができれば、一気に仕入れ値を抑えることができます。
私はよくクーポンが配信されたら対象の店舗中心に仕入れルートを組んで、利益商品が少ない店舗でもプロパーの本を一冊クーポンでもらって集めるようにして利益につなげています。
クーポンの期間は基本的に長めに取られているので、利用できるものは利用して少しでも安く買って高く売れるようにしましょう。
まとめ
今回は初心者にオススメの仕入れ店舗【ブックオフ】について解説していきました。
- 110円から仕入れられる
- ノウハウが身に着けば全国で使える
- 初心者のうちはセット本、雑誌、攻略本がオススメ
- 慣れてきたら他のジャンルに挑戦
- セールやクーポンを活用して少しでもお得に仕入れる
最初のうちは店舗の雰囲気に圧倒されることもあるかもしれませんが、慣れるほど楽しくなってくるのが仕入れです。
せどりをしている人の中には、ブックオフだけ回っている人もいるぐらいブックオフはせどりに向いている店舗なので、諦めずにリサーチをして感覚をつかんでほしいと思います。
ブックオフでせどりの第一歩を踏み出して副業で稼いでいきましょう!
Comment
たにやんさん
いつもTwitterを拝見させていただいてます。
私は4月からせどりを始めたのですが、最初はヘルビや家電、雑貨を扱いました。2カ月ほどやって利益が2万円ぐらいと悩んでましたが、本、中古家電にシフトして少しずつ利益が上がってきました。まだ月利10万は達成できていませんが先輩せどらーさんの貴重な情報にて日々勉強し、着実に上向いてきました。これからも参考にさせていただきつつ私も情報発信出来るレベルになれるよう頑張ります。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
私も最初はなかなか利益が出せず損切も多かったですが、せどりは続けることが大事です。
利益商品を少しずつ見つけていけばきっと結果が出てくると思います。本はこの記事でも紹介していますが、せどりで稼ぎやすいジャンルなのでぜひ頑張ってください。